当院の予防接種
大人向けに予防接種を行います。
当院では、主に大人向けにインフルエンザワクチン、および肺炎球菌ワクチンの接種を行っております。
※インフルエンザ・肺炎球菌ワクチン以外の予防接種(麻疹、風疹、水痘、おたふくかぜなどの予防接種)をご希望の方は、ご相談ください。
インフルエンザワクチン
接種時期
毎年10~12月に、1~2回の接種
インフルエンザワクチンは接種してから効果が現れるまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。
日本におけるインフルエンザの流行期間が例年12月下旬~3月下旬であることを考えると、毎年12月中旬頃までに接種することが望まれます。
高齢者を対象としたインフルエンザ予防接種は、予防接種法に基づく「定期接種」ですので「公費助成」が受けられます。
各自治体によって対応は異なります。詳しくは、お住まいの市区町村にご確認ください。
肺炎球菌ワクチン
肺炎は日本人の死亡原因の第3位を占めています。
肺炎を予防するための1つの方法として肺炎球菌ワクチンの接種があります。
肺炎球菌が原因となる肺炎の割合は大人の場合20~40%を占めると考えられています。
肺炎球菌ワクチンは肺炎の原因菌である肺炎球菌の感染症を予防し、重症化を防ぐ効果があります。
接種時期
5年に1回接種可能、公的補助は、初回の1回のみ
接種は、1年を通していつでも可能です。
ただし、接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがありますので、再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。
接種の年月日は、忘れないようにメモしておきましょう。
接種した部位が赤くなったり、腫れたり、熱を持ったり、痛んだりすることがありますが、通常は2~3日で治まります。
その他、高熱、頭痛など、体調に変化が生じた際は、すぐにご相談ください。
高齢者用肺炎球菌ワクチンの定期接種化について(平成26年10月1日~)
平成26年10月1日から、高齢者用肺炎球菌ワクチンが定期予防接種となり、助成を受けて接種することができるようになりました。
助成対象者の方には、4月上旬に自治体より受診票が郵送されます。
指定医療機関に連絡を入れて接種日を調整し接種をおこなうことになります。
A型肝炎ワクチン
ウイルス性A型肝炎に感染する可能性のある国へ旅行する方は接種をお勧めいたします。
接種時期
初回、4週後、24週後の3回の接種
※詳細については、診療時、お電話でお問い合わせください。
B型肝炎ワクチン
感染した患者の血液や体液と接触や輸血を受けた場合、無防備な性行為、消毒不十分な注射針や医療器具(医療行為、歯科治療、針治療、刺青、麻薬常習者など)で感染する可能性があります。
接種時期
初回、4週後、24週後の3回の接種
詳細については、診療時、お電話でお問い合わせください。
その他予防接種
麻疹・風疹・水痘・おたふくかぜなどの予防接種も行っています。
※但し、定期予防接種以外は、抗体検査が必要となります。
※ご不明点は、お気軽にお問い合わせください。
予防接種後の注意点(すべての予防接種に共通です)
予防接種後30分程度は接種を受けた医療機関にそのまま留まるか、医師とすぐに連絡が取れるようにしてください。
体調に変化(高熱、頭痛)が生じた際は、速やかに医師の診察を受けてください。
接種部位は清潔を保ちましょう。
入浴は可能ですが強くこすらないでください。
接種後24時間以内は体調が変化する怖れがありますので、強度の運動や大量の飲酒は控えるようにしてください。